詳細はこちらから、ぜひご覧ください!
12月25日にクリスマス会を開催することができました!
ピアノの生演奏と共に、各病棟をサンタが回り、ささやかながら🎁プレゼント🎁を配布しました。
ピアノの演奏は当院の看護師さんが担当し、患者様もスタッフもうっとりと聴き入りました♪
メインの「星に願いを」の他、プレゼント配布中にも様々な曲を演奏してくれました。プレゼントは暖かグッズをお一人ずつ配りました。
また、プレゼントと一緒に、職員手作りのカードも添えました。
また、当日の昼食は🌲クリスマススペシャルランチ🌲でした!栄養課の皆さんが準備してくださり、味も彩りも大好評でした♪
患者様の笑顔が沢山集まったクリスマスとなりました。
11月は感染対策をしながら、病棟でのレクを行いました!
個別に、職員と折り紙を折ったり、ピンポン玉入れゲームで盛り上がりました♪
また、12月25日にクリスマス会を予定しており、病棟もクリスマスの飾り付けを行いました。
「令和3年度太陽まつり中止」
新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、感染対策を施しながら太陽まつりの開催を模索しましたが、残念ながら今年度も中止と判断いたしました。患者様や職員を守る判断を、ご理解・ご了承いただければ幸いです。
今年度は、以前行っていた集団での祭りではなく、患者様の各部屋に神輿が練り歩く内容を企画していました。太陽病院の半纏や浴衣を着た職員が、太鼓の音と共に巡回する祭りは、ひと夏の思い出になればと思っておりました。
来年は、大手を振って祭りを楽しめる事を願っています。
新型コロナウィルスの感染流行に伴い、今年はレクリエーションの開催を断念せざるを得ない状況でした。今回は医師や院内感染委員会と相談しながら、感染対策を強化することでクリスマス会を開催する事ができました!
検温・マスクの着用・手指消毒を実施し、3密にならない対策を徹底しました。その対策の中、各フロアでピアノの生演奏と、防寒具のプレゼントをさせていただきました!
ピアノ演奏は、当院看護師が担当しました。音大を卒業し、音楽療法やピアノ講師も務めた経歴を持つ看護師です。「星に願いを」の演奏は、とても心が癒されました♪そして、患者様の明るい表情を見て、開催できた事に改めて喜びを感じました。
一日でも早く感染が収束し、また皆様とレクリエーションを楽しめる日を待ち望んでいます。
↓作品を制作している様子
↓出来上がった作品
こんにちは!レクリエーション委員会です!
今年は暑い日が続くことと、毎日マスクを着用することで、例年の夏よりも過ごしにくさを感じてしまいます。そんな中、患者様に少しでも楽しみを提供しようと、三密を避けたレクリエーションを実施しています^^
切り分けた折り紙を、患者様にランダムに貼っていただきました。それを花火の形に切り抜いた模造紙の下から貼ると・・・キレイな花火の完成です!患者様とコミュニケーションを取りながら、スタッフも楽しく作成しました♪
↓新たな作品を作っている様子
↓個別レクリエーションで完成した作品
こんにちは!レクリエーション委員会です!梅雨らしい日が続いておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
太陽病院ではジメジメとした日々や、感染症に負けない様に、患者様と少しでも楽しめる時間を設けています。
先日個別レクリエーションで患者様に作っていただいた作品が完成しました!
梅雨を楽しく乗り越えられる様な、明るい作品となりました♪作成して下さった患者様から「可愛いのが出来たわね^^」とお言葉をいただきました!
現在は新たな作品作りに挑戦しています!何が出来上がるかお楽しみに!!
こんにちは!レクリエーション委員会です。
新型コロナウイルスの影響で非常事態宣言が出され、色々な活動が自粛されています。当院でも大勢の集まる大イベントを、大変残念ながら中止にしました。しかし、入院中の患者様へ少しでも楽しみを提供したいとの思いで、感染リスクの少ない「個別レクリエーション」を企画しました!
「個別レクリエーション」とは、レクリエーション委員が患者様のベッドへ行き、一緒にお話をしたり物を作ったりします。1対1で行う事で患者様と話が弾み、各病棟で行う事で色々なスタッフが話しかけてくれました^^
今回はお花紙を作成し、皆様で作り上げた花を合わせて大きな作品を作り上げようと考えています♪完成をご期待下さい!!
こんにちは!レクリエーション委員会です。暖冬とは言え、2月に入り寒い日が続いております。巷では新型コロナウィルスの話題が大きく取り上げられ、当院でも予防策を徹底して行っております。また、インフルエンザもまだまだ流行しています。そのため、患者様が一箇所に集まっていただくレクリエーションは中止となりました。
レクリエーションが中止となっている間、委員会の活動としては、今後の方向性の検討や、規約・マニュアルの見直しなどを行っています。今日はその一部をご紹介します!
レクリエーション委員会の活動の中には、院内外へレクリエーションとは何か、を知ってもらうことが含まれています。そこで2018年より年に4回「太陽レクリエーション新聞」の発行を行っています。大きなイベント毎に発行し、患者様や職員にレクリエーションの楽しさを知ってもらうことが狙いです^^
院内に掲示してありますので、ご来院の際は目を通していただければ幸いです。
毎年恒例のクリスマス会を行いました♪有志のスタッフで結成されたハンドベル隊の綺麗な音色に、患者様もスタッフも一緒に楽しむことができました。
ハンドベル隊のほとんどが初心者でしたが、10月より月3回の練習を行い、本番は大成功でした!また、今年はフルートの演奏も加わり、好評をいただきました^^患者様の笑顔や、泣いて喜んでくださる患者様を見て、準備と練習した甲斐を感じました。
クリスマスプレゼントも喜んでいただき、心温まる1日になりました!
令和元年12月1日に小金井太陽病院の駐車場で、農工大通り商店街の餅つき大会が開催されました!当院からもお手伝いをさせていただきました。
慣れない餅つきではありましたが、餅つきベテランの地元の方々に指導をしてもらい、終始笑顔の絶えない時間を過ごさせてもらいました♪お客さんは老若男女、様々な方が来られ、今となっては珍しい餅つきの風景を楽しみ、つきたての餅に舌鼓をうっていました^^ペッタンペッタンと餅をつくたびに「よいしょ!」と掛け声が上がり、つき上がると拍手が聞こえる温かい雰囲気でした♪見学に来られた患者様も笑顔で餅つきを懐かしまれている様子でした。
こんにちは!レクリエーション委員会です!
10月のレクは大イベントとして、神無月会と銘打ち、小金井少年少女合唱団の皆さんをお呼びして、合唱コンサートを開催しました。
子ども達が来院して、笑顔で気持ちの良い挨拶をもらった瞬間から、「今日は素晴らしいコンサートになるな・・・」と感じました!
リハーサルから全力で歌う姿、顔全体で歌う表情、美しいハーモニー・・・会場準備をしながら聞き入ってしまいました!
本番では患者様の表情も穏やかで、職員も子ども達の歌声にうっとりとしました。最後は患者様に子ども達が歌詞カードを配ってくれて、<ふるさと>を全員で合唱しました。全員で合唱するレクは何度も行っていますが、今回ほど会場が一体となった合唱は初めてです!涙を流して喜ばれる患者様も多くおられました。
子ども達の歌声だけではなく、前向きな姿勢や素直な心が、患者様や会場に居た全員に伝わったのではないでしょうか。
小金井少年少女合唱団の皆さん、素晴らしい時間を本当にありがとうございました!
みなさんこんにちは!レクリエーション委員会です!
♪暑い夏が終わって、だんだんと涼しい季節になってきましたね!
9月のレクリエーションは、秋の運動会でもよく行われる、紅白玉入れ合戦を行いました!みなさん、とても集中して玉入れを行っていました!紅白組に分かれて勝負したので、とても盛り上がりました!
こんにちは!レクリエーション委員会です!
暑さ厳しい日が続いておりますが、太陽病院ではボーリング大会を開催しました^^
参加された患者さまは1本でも多くのピンを倒そうと頑張ってくださり、チーム戦は盛り上がりました!!
ボーリングが上手な方が多く、ストライクが続出でスタッフも一緒に楽しみました。
最後には夏らしい「うみ」と「川の流れのように」を歌いました♪
こんにちは!レクリエーション委員会です。
7月のレクリエーションは毎年恒例の「太陽まつり」を開催しました。
毎年、職員は白衣などの普段の制服を脱ぎ捨てて、浴衣や腹掛や法被姿になり、夏祭り気分を盛り上げています。
金魚つり、風船ヨーヨーつり、綿飴が出店し、神輿渡御、すいか割り、本格的な太鼓が鳴り響く中での盆踊りと盛沢山の夏祭りでした!
会場に参加出来ず、病室で過ごされている患者様には、各病室のベッドに出前神輿が練り歩きました。
今年は、レクリエーション委員以外の職員が患者様と一緒に楽しい時間を過ごしたいと、例年以上に大勢の職員が参加して、患者様・職員の笑顔でいっぱいの楽しい夏祭りになりました。私達職員は、患者様の笑顔が一番のご褒美です!!
これからも患者様の笑顔のために、安全で楽しんで頂けるレクリエーションを企画していきます。
レクリエーション委員会ブログを御訪問頂きありがとうございました。梅雨が明けて本格的な暑い夏の到来です・・・
熱中症や夏風邪などに十分気をつけてお過ごし下さい。
こんにちは!院内レクリエーション委員会です!
6月に入り梅雨の季節が訪れましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、小金井太陽病院では、初夏を感じるこの時期にぴったりな、お囃子会鑑賞会『水無月会』を開催しました♪今回は日野囃子保存会の方々にお越しいただき、素敵なお囃子の音色と優雅な踊りで、院内を大いに盛り上げて下さいました!
患者様やご家族の方だけでなく、スタッフからも大好評の、素敵な水無月会となりました!来月は、院内最大のレクリエーション、『太陽夏祭り』が開催されます!昨年よりさらに盛り上げていきますのでご期待ください!
5月は思いの外暑い日が続きましたが、小金井太陽病院のレクリエーションでも風船バレーで熱いバトルが繰り広げられました!
大きな風船を目の当たりにすると、みなさん思わず手が、足が伸びて、積極的に体を動かしていました^^職員も声を出して応援しているうちに、一緒になって手が出て、いつの間にか参加していました(笑)
今月のレクリエーションの最後は、今年で引退される森昌子さんの「せんせい」と、季節の曲「こいのぼり」を歌いました♪
6月には日野囃子保存会のみなさんをお招きし、お囃子の鑑賞会を予定しています。また、7月には毎年恒例となった、太陽まつりを企画しています!レクリエーション委員は忙しくなりますが、患者様の笑顔のため、良い催し物にしていきたいと思います!
こんにちは!レクリエーション委員会です!
4月は桜が綺麗に咲いており暖かい日もあったので、患者様と散歩へ行きお花見をしました♪入院生活を送っていると季節を感じる機会が少なくなってしまいますが、桜を一緒に見て春を感じることができました。
患者様たちの笑顔を見ることができて、職員も嬉しかったです!桜を見ながらのおやつも楽しんでいただくことができました。